子育てに家事に仕事。毎日時間に追われて疲れちゃった。
ついイライラして子どもにつらく当たっちゃう。少しでも自分の時間がほしいな。
もっと節約頑張りたいな。これから子どもにお金がかかるし…。
「断捨離が節約につながる」って聞いたんけど本当かな?
こんな人のための記事です。
こんにちは、さくららです。
私さくららは、2019年頃から断捨離を始めました。
1年ほどかけてある程度モノを減らしたことで満足し、その後は放置。子どもが産まれ育児が始まり、時間に追われる毎日がイヤになり、再び断捨離を決行。
物が減って暮らしがコンパクトになり、
モノが少ない生活ってなんてラクなんだ。
もっと早くやっておけばよかった…!!!!
と心底思いました。
ぜひとも子育て中の家庭にこそ、断捨離をおすすめしたいです。
なぜ断捨離したのか
本題に入る前に、なぜ断捨離をしたのかに簡単に触れておきたいと思います。私は2回に分けて、断捨離をしています。
1回目は結婚して約2年目の頃。
独身時代はお金に無頓着でしたが、子どもがほしいと思ったことをきっかけに、家計管理や貯金を意識しだしました。
そこで
お金持ちの家はスッキリしているらしい!
よし!私も家を片付けよう!
とお金持ちのマネをすべく、断捨離を試みました。
1年ほどかけて徐々に物を減らした結果、ある程度スッキリしたことに満足し、その後は放置。しばらくは断捨離なんて言葉の存在は忘れていました。
断捨離の効果なのか、節約にも成功!
貯金も順調に増えました♪
その後2回目の断捨離を決意したのは、子どもが産まれてから。
出産後、問題となったのは、育児と家事と仕事に追われ自分の時間がないこと。毎日時間に追われ、あっという間に一日が終わる。休日は平日できなかった家事をして終了。まるで24時間ずっとフルマラソンを走っている気分でした。1時間でいいから、ほっと息をつく時間がほしかった。
常に息切れ状態。完全にキャパオーバーでした。
イライラして子どもにきつく当たることも。
このままでは家庭だけでなく、いつか私の心と体も壊れてしまう…!!
と本気で思いました。
当時は、本当に追い詰められていたし、切羽詰まっていた。そこで、なんとかしようと子育て本や育児ブログ、ライフハック本を見漁りました。
そこに共通して書かれていたことは、
時間を増やすためには
- いろんなコトやモノを
- 捨てること、手放すこと
が有効だということ。
これしかない!!と2回目の断捨離を決意しました。
2回目の断捨離。今回が最後の断捨離にすべく
- 必要でないもの
- 汚れが目立つもの、劣化しているもの
- 気に入らないもの
小さなものから、大型家具まで徹底的に手放しました。物を捨てることは痛みを伴います。どれも一生懸命働いて手に入れたものです。
- 今は使ってないけど、まだまだ使えそうなもの
- 思い出の品
- 独身時代に買った、1~2万するような服
捨てようか捨てまいか、様々な葛藤がありましたが、思い切って手放しました。
やっぱりモノを捨てるのは辛かった。
でもそれ以上にいいコトがたくさんあったよ♪
断捨離の効果3選
断捨離してよかったな~と思うことはたくさんあるのですが、
今回は中でも
ぶっちぎりでこれはよかった♪
と思うことについて、ご紹介します。
「子育て中のママに嬉しい♪断捨離の効果」は以下の通り。
- 生活がラクになり、自分の時間が増えた
- 無駄買いが減り、節約できた
- 歩くことが楽しくなった
順番に解説していきます。
断捨離の効果①:生活がラクになった(自分の時間が増えた)
- 不要なもの
- 気に入っていないもの
は手放して
- 必要なもの
- お気に入りのモノ
だけを残したら、部屋がすっきりして、生活がラクになりました。部屋全体の余白が増え、心までゆとりができたように感じます。
具体的には
- 物が少ないので
- 部屋が散らかることがなく
- 片付け時間がほぼゼロに
- モノが少ないので
- 何がどこにあるか把握でき
- 探し物をする必要がない
夫から「あれどこにある?」と聞かれるのがプチストレスだったんですが、聞かれることもなくなりました。
また、
- 床にモノが散らばってないため
- ロボット掃除機を導入し
- 掃除機をかける時間がゼロに
モノが少ない生活ってなんて快適なんだ…!
モノだけじゃなく、自分以外でできるコトは、積極的に手放していこう。
とモノの断捨離だけでなく、家事の断捨離にも取り組みました。
具体的には、前述したロボット掃除機に加えて、
- 食洗器→鍋やフライパンなど大きいモノだけ手洗いに
- 乾燥機付き洗濯機→ズボンなど大きいものは外干し、あとはお任せ
- 電気調理器→コンロの前に立つ時間を削減
などの便利家電を次々と導入。ちなみに我が家は築古賃貸ですが、これらの家電を設置することができましたよ。
それまでは私1人頑張ればうまく回ると思っていましたが、1人でできることには限界があります。
- 自分が辛くなるまで無理をしない
- 自分でしなくてもいいことは極力しない
と決めてからは、少しずつ自分の時間をとれるように。あなたは以前の私のように、自分でできるからとなんでもかんでも一人で抱え込んでいませんか?
時間の余裕は心の余裕!
頼れるものには頼っていい
断捨離の効果②:無駄買いが減った(節約効果あり)
モノを買うことは簡単です。けれども捨てるとなったらそうはいきません。
モノを捨てる際は
- まず、いるかいらないかを判断し
- まだ使えそうなものを捨てることに罪悪感を抱えつつ
- ゴミ捨て場まで重たいゴミを運ぶ
モノを捨てるということは、思った以上に気力や体力が削られます。肉体的にも精神的にもストレスのかかる重労働です。
大型家具を捨てる場合は、捨てるときにお金がかかる!!
そんなこと買う時には一切考えたことがありませんでした。
時間とお金と労力を使って、苦労して断捨離した結果
たとえ数百円の安価なものでも
- 本当に必要なものかどうか
- 家にあるもので代用できないか
よく考えてモノを買うようになりました。
結果、財布の紐は固くなり(笑)
無駄買いが減り、自分が幸せになるコトやモノにお金を使えるようになりました。便利家電がまさにそう!
断捨離の効果③:歩くことが楽しくなった(美容や健康に◎)
これは私自身予想外の効果でした。
どういうことかと申しますと、断捨離したことで、
- 財布は長財布から2つ折りのコンパクトなものになり
- 服装はより軽いもの、動きやすいものを好むように
- そして靴は歩きやすさ重視で選ぶように
自分の手荷物や服装もよりシンプルなもの・ミニマルなものを好むようになりました。
その結果、身軽になり歩くことが苦ではなくなりました。体が軽いと自然とサクサク歩けるではありませんか。そして身軽な状態で歩くのって気持ちがいいということに気づきました。
以前は
- 財布は小銭やレシートでパンパン
- バックは荷物が多く重いため、
- 長時間の外出となると肩がこる
これでは歩く気も起りません。この頃は
もっと近い駐車場はないかな~と駐車場探しに時間をかけるほどの体たらく。
こんな具合でしたから、自分の好みまで変えてしまう断捨離の効果は恐るべし。
歩くことに抵抗がなくなり、自然と歩く歩数も増えました。30代に入り、20代の頃と比べると体形維持が難しくなってきたなと感じるこの頃。サクサク歩くという習慣は、健康や体形維持などの美容にも一役買ってくれていると感じます。
現在の課題
一方で現在、課題もあります。
それは子どものおもちゃがどんどん増えていくこと。
子どもに尋ねると、どれも大事なおもちゃだそうで必要とのこと。本人の価値観を大切にしたいと思っているので、勝手に捨てるわけにもいきません。
我が家は賃貸で部屋のスペースは限られています。今後おもちゃのスペースをどうするかが最近の悩みです。
人のモノは勝手に捨てられませんから。
いいアイデアがあれば、ぜひ教えてください。
まとめ:物を減らして、もっと幸せになろう
ということで、今回は断捨離の効果3選を紹介しました。
私は断捨離を通して、「自分にとって大切なものはなんなのか」がより明確になりました。
以前は、
・ものをたくさん買えること=幸せ
だと思っていたのですが、モノを減らした今、そうではないとはっきり言えます。そして、「お金があること=幸せではない」ということもわかりました。以前からわかっていたつもりでしたが、断捨離をしたことでお腹の底からわかったぞ~と思うことができました。
私にとって大切なことは
「家族が笑顔で楽しく暮らせること」
そのためには、まずは「自分が笑顔でいることを一番優先すべき」と思うのです。ママが笑えば子どもが笑い、子どもが笑うのをみて夫が笑う。
物の管理には、時間とお金の両方のコストがかかります。そして気力や体力も必要です。ただでさえ、ママは子どもの意思決定を肩代わりしている部分があるので、余計に気力が削られます。
やることが多いと、肉体的にも精神的にも疲れてしまうのは当然のこと。これからも、自分の笑顔が消えないように、モノやコトを積極的に手放していきたいと思っています。
それではまたっ!
コメント